料理研究家 今泉久美 #
instagram
# プロフィール # 書籍紹介 # 料理研究家 今泉久美の山梨・烏山レシピ # リンク # お問い合せ #
image03
NEWS&TOPICS 新刊紹介
2024.12 PHP研究所より「女子栄養大学栄養クリニック
やさしい「米粉」ごはん」が出版されました。
2024.9 PHP研究所より「毎日食べたい!女子栄養大学栄養クリニック 小皿でもしっかり!たんぱく質おかず」が出版されました。
2024.4.19 文化出版局より「「豆」を食べる習慣が体を守る! 蒸し豆、ゆで豆、煎り豆で作ろう」ただいま予約受付中です!
2024.3.13 PHP研究所より「女子栄養大学栄養クリニック 70歳からの火を使わないパパッと絶品ごはん」が出版されました。
2024.2 ピンクリボンアドバイザー中級合格
2023.7.22 文化出版局より「腸活とフレイル予防に「みそ汁」 一日1杯5分の習慣」が出版されました。
2023.7.1 文化出版局より「腸活とフレイル予防に「みそ汁」 一日1杯5分の習慣」の予約注文が開始しました!
2023.6.25 PHP研究所より「女子栄養大学栄養クリニック
大人のしっかり「たんぱく質」ごはん」が出版されました。
2023.5.29 ORANGE PAGE MOOKより「栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方」が出版されました。
2022.6.23 文化出版局より「いくつになっても「骨」は育つ!」が出版されました。
2022.4.13 西東社より「女子栄養大学栄養クリニックの糖尿病バランスレシピ」がリニューアル!レシピ追加で再発売されました。
2022.4.1 女子栄養大学出版部より「なにをどれだけ食べたらいいの?第5版」が出版されました。
2021.10.20 JAグループ「フレイル予防レシピ」をYouTubeにアップしました。
2021.4.8 学研プラスより「おからパウダーで簡単おいしい! おからのおかず 毎日の、楽して健康・きれい習慣!」が出版されました。
2020.7.1 PHP研究所より「女子栄養大学栄養クリニックの包んで焼くだけ絶品1人分おかず」が出版されました。

# # #

女子栄養大学栄養クリニック
やさしい「米粉」ごはん
米粉は、お米から作られています。ゴボウやニンジンなどの野菜とも相性抜群。おかずに使ってもおやつに使っても、体にいい食材が一緒に取り入れやすくなります。。

詳しくはこちら

女子栄養大学栄養クリニックやさしい「米粉」ごはん
#


今泉久美 「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく! 小さめの「ストウブ」で早く楽にもっとおいしく!
「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく!  
今泉久美 著

「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく!

小さめの「ストウブ」で早く楽にもっとおいしく!

「ストウブ」で和食を!早く煮えてうまみたっぷり

他多数

Instagram

 



     
 
 
     
COPYRIGHT? 2009 今泉 久美 ALL RIGHTS RESERVED. PHOTOGRAPH BY 山田洋二
#